犬の白内障の症状
人と同じ症状である犬の白内障
わたしたちの目は水晶体を通った光により網膜上に像を形成しています。
白内障はレンズの役割を果たす水晶体に濁りが生じることで視力に影響を及ぼすものです。犬の白内障も眼球の形状や大きさ、水晶体嚢の硬さなどに違いはあるものの、基本的に人の白内障とほぼ同じです。
ただ、一口に白内障といっても、実はいろんなタイプがあります。
白内障には遺伝による先天性白内障と後発性白内障に大別できます。後発性白内障の多くが加齢によるものですが、他の疾患による合併症など他因性の白内障もあります。
これらの場合は主たる原因の改善と合わせて考える必要があります。
合併白内障
アトピー皮膚炎
糖尿病
他因性の白内障
外傷性白内障(衝撃や殴打など)
中毒性白内障(薬剤)
網膜症など目の疾患
人と同様に犬の場合ももっとも多いのが、加齢による後発性白内障です。
後発白内障
加齢などによる後発性白内障と似た名称ですが、こちらは白内障の手術後にレンズを収める水晶体嚢に濁りが生じてしまうことを指します。
白内障の再発と表現する方もいます。
人の場合は手術後5年の間に約5人に1人が発症するといわれており、後発白内障が認められた場合はレーザーを用いて水晶体嚢の後ろ側を除去します。
人にとっては短時間で痛みもなく負担も少ない治療でも、全身麻酔が必須となる犬ではそうではありません。
また、治療後眼圧が上昇して緑内障を招いたり、網膜剥離などの合併症を起こすこともあり、怖い合併症といえます。
白内障の初期症状
人の場合は目のかすみや視力が落ちたと感じれば多少なりとも自分で認識することができます。しかし、白内障も初期の状態では視覚に重大な支障は生じません。
特に犬の場合は初期症状を行動から推測するのは難しいでしょう。
早期発見には眼科専門医による定期的な検診が必要です。
白内障進行の過程
初発白内障
水晶体の一部に白濁した部分が見えるようになる。視覚にはそれほど影響していない。
未熟白内障
水晶体の白濁が瞳孔の大部分に掛かった状態。視力障害が現れ、特に暗いところは見えにくくなる。
成熟白内障
視覚がかなり進行した状態。光は感じるがこの状態が長期間続くと網膜にダメージがおよび、完全に失明する。
白内障の症状
犬の場合は自ら訴えるということをしませんので、その行動を注意深く見ている必要があります。白内障も未熟白内障の段階になると実際に視覚に問題が生じてきます。
目が濁る・物にぶつかる・段差につまずく・まぶしそうに目を細めるといった視覚に直接影響が生じていると認識できるもののほかにも、これまでとの行動の変化が見られる場合があります。
散歩に行きたがらない
動かなくなる
臆病になる
凶暴になる
白内障の発症率の高いとされる犬種
白内障は放置してよいのか
白内障が直接の原因で死に至ることはありません。
しかし、放置すると白く濁った水晶体の変性たんぱく質が目の中へ漏れ出して、これが虹彩・毛様体・脈絡膜からなるぶどう膜に炎症を起こします。
さらにブドウ膜炎は緑内障を誘発する可能性が非常に高くなります。
緑内障は眼圧が異常に上がり視覚に異常をきたす病気ですが、激しい痛みを伴ないます。
白内障→ぶどう膜炎→緑内障という負のスパイラルに陥る可能性が非常に高いのです。
すべての白内障がこのように進行するというわけではありませんが、最終的に失明してしまう緑内障へのリスクが格段に高くなるとされています。
※急性の緑内障は至急眼圧を下げる必要があります。
失明までの猶予2日程しかありません。
緑内障は大変痛みを伴います。
「前足で目をこする」「片目をつむっている」などの際にはすぐに動物病院を受診してください。